介護の現場では、介護職同士のチームワークが必要不可欠です。もちろん介護職以外にも、様々な職種が一つのチームとなって高齢者の介護を行う必要があります。そんな介護の現場や介護職のチームワークを作るための方法として、感謝の言葉を伝えることが大切だと言われています。チームワークを構築するためにはお互いの信頼関係が必要になるのですが、信頼関係を築くためにはどうしても時間がかかってしまいます。特に新人の場合はすでに構築されているチームワークに入ることが難しいというケースも多く、時間がかかっている間に孤立してしまうということも少なくありません。
そのため、仕事中のどこを切り取っても構わないので相手に対して感謝の気持ちを伝えるようにします。「すみませんでした」と謝罪することも場合によっては必要ですが、謝ってもらうよりも「ありがとうございます」と感謝してもらえる方が受け取る相手も気持ちが良いと感じることが多いです。そして感謝の言葉を伝える相手に不信感や不快感を抱くケースは少なく、繰り返していくうちに徐々に信頼関係を築くことができます。結果として自然とチームワークが構築できるようになるため、相手との信頼関係を築きたい場合は感謝の言葉や気持ちを素直に伝える姿勢が大切です。
また感謝の言葉を伝えるだけではなく、相手からの感謝の言葉や気持ちを受け取るようにすることも、介護の現場でチームワークを構築する重要な方法だと言えます。