介護現場ではもちろん要介護者の対応や身の回りのお世話も大変ですが、人間関係を円滑に保つことも重要な業務の一つと言える側面があります。例えば要介護者と仲良くなってないと介護を嫌がられたり、協力してもらえないことで余計に時間がかかりますし、場合によっては介護不可能なほど抵抗されるケースもあります。また同僚ともうまく付き合っていかないと、話しかけづらくて連絡が滞ってしまった結果、大きなトラブルを引き起こすことにもなりかねませんし、最悪いじめなどが起きたらもはや業務どころではありません。だからこそ介護技術を磨いたり丁寧な介護を行う事以上に、いかに要介護者や同僚と付き合っていくかも決して軽視してはならない要素なのです。
とくに介護現場で起きやすい人間関係のトラブルが、ジェネレーションギャップを怖がって話しかけること自体を控えてしまうことです。どうせ話が通じないんだと決めつけて話しその物を放棄してしまうと、お互いよそよそしくなって関係はどんどん冷え込んでいきます。また介護現場は女性が比較的多数になる現状があり、男性と女性それぞれが異性との付き合いに慣れていない場合コミュニケーションが上手く取れなくなるケースもあります。しかし基本的に友好的に話しかけられた場合、それを無視したり拒否するのはよほど関係が冷え込んでいない限りできないことも覚えておく必要があります。介護の仕事を始めたらできるだけ早いうちから多くの同僚や要介護者にしっかりと挨拶をして話しかけて、敵意がないことを示すのが人間関係を円滑にする基本的で重要なポイントと言えるでしょう。